うたかたのあとさき

泡沫のごとく儚き想いを形に

失せもの探しの秘訣! 4つのコツ

みなさんはなくしものはありますか? 私などはしょっちゅうなくしものをして、探してしまいます。 ですが、探した数だけなくしたものを見つけることにため、 捜し物のコツが人二倍身についてしまっております! 残念ながら! なくしたものを見つけるための方…

思考停止から脱出する方法 恐怖を活用する6つのステップ

ほうじょうです。 かなり前に思考停止から脱するための手段を考えました。 前回は思考停止の原因である恐怖を自覚するための3つの手順をご紹介いたしました。 utakatanoatosaki.hatenablog.com 今回は恐怖を自覚して、その後に恐怖を活用して、行動するため…

書店の本を大人買いしたい無職の葛藤

ほうじょうです。 日記書きます。 魅力的な本を買わないという苦渋の決断 本がほしい…… でもお金がない! カウンター横の魅惑 まとめ 魅力的な本を買わないという苦渋の決断 先日、大きな書店に行く機会があったんです。 どうしても日本仏教を概観できる本が…

青空文庫がスマホで読める! 青空文庫ビューアの3つのおすすめポイント

今週のお題「読書の秋」 読書の秋が到来しましたね。 読む本は人それぞれ異なっていると思いますが、普段とは違うジャンルの本を呼んでみたいと思いませんか? そんな方には青空文庫がおすすめです。 青空文庫は著作権の切れた作品を有志の方々が電子化した…

揺らぐ信仰 科学的事実を突きつけられたうどん信者の煩悶

ほうじょうです。 うどんに助けられ、うどんを賛美するほうじょうです。 utakatanoatosaki.hatenablog.com 今回はショッキングな出来事というか事実を知ってしまいました。 医学的に「健康に良い食べ物」は5つしかない | 健康 | 東洋経済オンライン | 経済ニュ…

英語の勉強とはなにか? やはり復習の連鎖である!

効率的な勉強方法を考える、ほうじょうです。 今回は前回の記事の続きです。 utakatanoatosaki.hatenablog.com 勉強とは何か考えたので、じゃあ実際の勉強に応用してみましょうという記事です。 英語はなぜ難しいのか 英語を難しくしないためにも予習が重要 …

勉強とは何か? 勉強とは復習の連鎖である!

勉強とは何か考える、ほうじょうです。 勉強って結局何なんでしょうね? 予習・復習が重要だと言われますが、それがどうして重要なのかは教えてくれない。 教えてくれないならば、考えてみましょう! というわけで今回の記事は予習・復習がなぜ重要視されて…

客観性の正体 自分ではない何かの持つ評価基準

自分の意見と他人の意見の区別が付きづらい、ほうじょうです。 みなさんは客観的にものを言うことができますか? 私などは自分の意見と他人の意見を区別するのが非常に難しくあります。 しかも、それを認識することすらもできていませんでした。 しかし、そ…

人工知能が人を超えるとはどういう意味か? シンギュラリティについて

感覚器官に惑う、ほうじょうです。 昨今、人工知能の発達ににわかに世間が沸き立っておりますね。 私なども人工知能については幼少期のころより物語のなかで触れてきてまいりまして、 非常に興味を持っております。 ですが、残念ながら私には人工知能を作成…

哲学科卒業生が教える哲学専攻6つの心得

考えてしまう癖がある、ほうじょうです。 私はかつて哲学専攻に通っておりました。 そこで学ぶときに感じたことを今回記事としてまとめたいと思います。 本当に哲学専攻に進んでもよいのか悩んでいる方に一つの指標を提供できればと。 少なくとも、以下の6つ…

ブラインドタッチのコツ 秘訣はサイト選びにあり!

初心者タイパー、ほうじょうです。 皆さんはパソコンのキーボードでブラインドタッチできますか? 手元を見ずに文字を打ち続けるというあれです。 こちらの記事に行き着いたということはブラインドタッチに困難を感じていらっしゃると思います。 そこでブラ…

宗教と風土 『日本的霊性』覚書

気候変動が体調に直結するほうじょうです。 気候変動はものすごくつらいものです……。 なんでも気候の影響はどのような動物にも影響を与えているようです。 もしかすると、自分だけのものかと思っておりましたが、どうやら普遍的に気候は人々の体調に影響を与…

幽霊考察 幽霊の正体見えずば…… 

霊魂なるものに思いをはせるほうじょうです。 皆さんは幽霊のことを信じていらっしゃいますか? 実は私、幽霊の存在を信じているんですよ と言えば、驚かれますか? いえいえ、特に幽霊を見たとかそういうことはありません。 見知らぬ場所の暗がりに恐怖し、…

新たなるうたかたのあとさき

言葉わきいずるところのほうじょう、泡生まれ出ずるところの泡生です。 本日はこのブログにて方針を転換、というよりも拡張したいと考えております。 私には実はブログ更新、読書以外にも趣味がございます。 その趣味とはゲーム、アニメ、漫画に動画と多岐に…

仏道修行としての座禅

思想と宗教切り離すのにどうすればいいのかわからない、ほうじょうです。 はー……。 宗教学楽しい……。 さて、前回、単なる休憩法としての瞑想をご紹介しました。 その中で座禅に触れたのですが、これはもともとは禅宗の修行方法。 心の中を空っぽにするための…

会社内でも1分でできる休憩!? 瞑想(マインドフルネス)のすすめ

今週のお題「リラックス」 いつも疲れている、ほうじょうです。 疲れって本当に厄介ですよね……。 疲れていると趣味すらも楽しめません。 読書をはじめて3行で断念したときは絶望すらも感じました。 そんなわけで私は疲れをとる方法を常に模索し続けています…

話を短くする方法 秘訣は順番にあった!

お話が長すぎるほうじょうです。 ブログでも饒舌なのですが、現実でも同様に饒舌です。 それで困っていることがあるんです。 相手が私の話を全く理解できていないということが頻繁に起こるんです。 感覚で「あっなんか間違って伝わってる」ってわかるんです…

笑顔の作り方 ほほに力こぶを作る

外では無表情、お家の中では常に笑顔のほうじょうです。 笑顔って難しいですよね……。 特に面接のときなどは緊張して、表情筋が死んでいることもしばしば……。 では、そんな緊張しているときでも笑顔を作るためには何をすればいいでしょうか? そう、普段から…

「うたかたのあとさき」のあとさき 3か月記念

何とか3か月100記事を達成したほうじょうです。 割と長かった……。 それでも、3か月の間に100記事を作成できたので満足しています。 せっかくなので、記念記事を書きたいと思います。 3か月で100記事 Pvは伸びず リライト 趣味だからと言って手を抜かな…

ハロウィンの暴徒たち 奇祭の誕生を傍観する

はじめに 渋谷ハロウィン暴動事件 私の知っているハロウィン 原始的なお祭り 鬱屈とした精神が顕現する まとめ 今週のお題「ハロウィン」 はじめに 宗教学の見地から物申す、ほうじょうです。 今回は 昨今、世間をにぎわせ、渋谷をにぎわせた新しいハロウィ…

自信を持つ方法って何がある?

はじめに 自信を失ってしまっているとき 窮地において自己を保つ 運ゲーを仕掛ける 無理なことは無理だけど何とかする努力はする 何か趣味を持つ まとめ はじめに 心身ともに疲れ果てる、ほうじょうです。 3年も就職活動を続けると心身ともに摩耗して何もか…

表現の拡散の自由はあるか? ゾーニングの可能性

はじめに ゾーニングとはなにか 知らない自由と公共の福祉 ゾーニングの成否についての議論はもっと活発に行われてもいい まとめ はじめに 自由とはなにか考える、ほうじょうです。 今回は 表現の自由において全く議論が進んでいない、表現の拡散についての…

シャルリー・エブドから考える相対主義と表現の自由 公共の福祉というくさび

はじめに シャルリーエブド襲撃事件 人を馬鹿にする自由 道徳における人を馬鹿にする自由 表現の自由は常にあるが…… 表現は傷つけた 傷つけられたものは表現に対して暴力を表現した 表現の自由におけるゾーニングの重要性 まとめ はじめに 正しさが暴力であ…

ディープエコロジーの矛盾 クジラだけがなぜ尊重される?

はじめに ディープエコロジー ディープエコロジーの相対性 えせディープエコロジー 即身仏 まとめ はじめに よくよく考えたら、生育環境からして相対主義者のほうじょうです。 今回は ディープエコロジーという生命に対する相対主義のお話をします。 そして…

倫理と実存主義 死ぬ権利などはないという絶望

はじめに 崩壊した日常で 倫理的な存在論としての実存主義 絶望の中で実存主義は生まれる 生きることに疲れ果てても まとめ はじめに 強迫的な倫理について考える、ほうじょうです。 今回は 実存主義について考えます。 実存主義とは存在してしまっているこ…

相対主義と秩序の矛盾 マナーを守らない人への対応

はじめに 相対主義の概要 相対主義と身体 相対主義と秩序 道徳と倫理 倫理的相対主義は身体に大きな負担をかける まとめ はじめに 実生活での相対主義の難しさを痛感し続ける、ほうじょうです。 今回は 生活で相対主義を実行するうえで最大の課題である、 「…

自閉症だと思ったら自閉症じゃなくてでも自閉症だった話

はじめに 知的障害が併発しているタイプの発達障害 知的障害が併発しないタイプの発達障害 発達障害の大まかな分類 自分の場合 自閉症だと思ったけど自閉症じゃなくてでも自閉症だった まとめ はじめに 発達障害者として話す、ほうじょうです。 今回は 広範…

いわゆる逆ギレの回避法について 

はじめに 逆ギレ具体例 逆ギレはなぜ起こるのか 逆切れは防衛機制 緊急時の逆ギレ 逆ギレの盲目性 逆ギレを回避するためには? おじさんの盲目性 まとめ はじめに 理不尽な怒りの原因を探る、ほうじょうです。 今回は 逆ギレという理不尽な怒りを回避する方…

嫌な物事を受け入れること 倫理における相対主義と寛容

はじめに 倫理における相対主義 寛容と相対主義 寛容とはなにか リフレーミング 嫌悪感との戦い まとめ はじめに すべてを受け入れたい、ほうじょうです。 今回は 先日、考えた相対主義を応用して、 嫌なものを受け入れるという意味での寛容について考えてい…

基礎基本を積み重ねること TOEIC400点ならばTOEIC600点を目指せばいい

はじめに 遠すぎる目標 TOEFLを受けられないならば、TOEICを受ければいい 目標は可能な限り近く達成可能なものに 達成可能な目標を見つける 基礎を疎かにするな まとめ はじめに 英語の勉強に行き詰まりを感じるほうじょうです。 今回は 勉強計画を久々に改…