うたかたのあとさき

泡沫のごとく儚き想いを形に

語学

文系大学のあとさき 新制大学の現実と教育機関の限界

文系大学を卒業したほうじょうです。 せっかく大学を卒業したのに、就職活動で行き詰まる現状に対して理由を考えていきたいと思います。 結論から申し上げますと、 私は教養を身につけられておらず、教養とは何かも知らないことが理由ですね。 それに対して…

かつて文理は区別されていなかった! リベラルアーツと抽象的な日本の教養

教育にお金をかけなければならない理由がいまさら分かった、ほうじょうです。 今回は 国家や社会はどのような知識を求めているのか。 昔は文理が区別されていなかったけれど、なぜあえて分割したのか。 それを考えていきます。 それにあたって、以下の リベ…

文系学部は本当に消えるのか 文理の統合を問う

哲学科に通うことで理科系に対するまなざしを得ることができた、ほうじょうです。 今回は 文系学科が本当に消えるのかどうかの是非を 『文系の知とは何か? - 「文系学部廃止」の衝撃』 http://www.jst.go.jp/ristex/public/pdf/50_s.yoshimi2016.08.pdf と…

英語の勉強とはなにか? やはり復習の連鎖である!

効率的な勉強方法を考える、ほうじょうです。 今回は前回の記事の続きです。 utakatanoatosaki.hatenablog.com 勉強とは何か考えたので、じゃあ実際の勉強に応用してみましょうという記事です。 英語はなぜ難しいのか 英語を難しくしないためにも予習が重要 …

基礎基本を積み重ねること TOEIC400点ならばTOEIC600点を目指せばいい

はじめに 遠すぎる目標 TOEFLを受けられないならば、TOEICを受ければいい 目標は可能な限り近く達成可能なものに 達成可能な目標を見つける 基礎を疎かにするな まとめ はじめに 英語の勉強に行き詰まりを感じるほうじょうです。 今回は 勉強計画を久々に改…

難しい本を読む2つの方法 森も木も見る

はじめに 森を見て、木を見ず 2種類の本の読み方 どちらかだけを使うのはよくない 全体を把握してから、部分を見よう 確認による微調整 まとめ はじめに 自らの不注意によってこぼれおちたものを拾い集める、ほうじょうです。 今回は 本の全体を把握する方…

英語の王道 反復に反復を重ねて、それを反復する

はじめに なぜ音読をするのか 音読の3種類の方法 素読 シャドーイング 英会話 おすすめアプリ 日常に英語を忍び込ませる まとめ はじめに 英語を体に叩き込む、ほうじょうです。 今回は 英語を勉強する手段として音読をおすすめします。 音読をすることで話…

絵に描いた餅を食べるには?

はじめに 前回の記事からの変更 勉強の3本柱 思ったよりも計画が進まないとき 計画を具体的にするには行動あるのみ 計画を自分以外の誰かと共有 まとめ はじめに 今回は前回の記事の3か月計画に変更を加えるものです。 計画を具体化する過程を皆さんにご紹介…

お情けで大学を卒業した者が考える文系・理系

はじめに 数学が苦手だけど…… 大学生の段階に達していないのに…… 文理を分けるメリット 文理を分けるデメリット 哲学に文理の区別は本来導入されてはならない 数学は非言語などではない 学問は学問同士の関係から成り立っている まとめ はじめに 制度の穴を…

勉強3ヶ月計画 哲学・数学・英語

はじめに なぜ3ヶ月なのか 1カ年計画の見直し 勉学3本柱 哲学 数学 英語 その他のことの優先順位を下げる ブログを活用して、自分を戒める SNSを活用して、勉強結果を報告する 目標に間に合わせる意識 まとめ はじめに 計画性のなさを嘆き、計画建ての練…

TOEIC400点の私のTOEFL戦略

はじめに 哲学科なのに英語がほとんどできない 哲学の社会においての地位 TOEFLとは何か 私が英語ができないのはなぜか 毎日5分Listening 3か月計画 王道―反復練習― まとめ はじめに どの道を進むとしても、日本語以外の言葉を習得する必要があると考えてい…

かけざんとわりざんからはじめるすうがく

はじめに 幼稚園児レベルの数学能力 数学の第1関門 わり算 わり算の種類 等分除 包含除 わり算とかけ算の関係 数学は圧縮された外国語である 何事も基礎基本から まとめ はじめに 数学という圧縮された言語を学び取るために基礎に立ち返る、ほうじょうです…

数学アレルギーが考える数学がわからない理由

はじめに 哲学をするためには数学の素養があると便利 やっぱり数学がわからない! 数学わからないポイント ギリシャ文字がわからないと数学が読めない いきなり意図の説明もなく、hとおいたり、Dと置き始める。 最も正確な言語であるはずなのに、普通に論理…