うたかたのあとさき

泡沫のごとく儚き想いを形に

2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

急ぐときこそ回り道 仕事を早くするための秘訣は正確性にあり!

はじめに 正確性を意識すると…… ミスを修正するのには時間がかかる ミスをしない努力こそが速さの秘訣である 計画を立ててミスを減らす 体調を整えてミスを減らす ミスのチェックでミスを自己完結させる 「急がば回れ」はどのように時代が変わっても朽ち果て…

たたき伏せられてもなお立ち上がり続けること ほうじょうのあとさき

はじめに ほうじょうの生まれるところ 割と良かった小学校 前に進むごとに劣化していく教育 高校主催での地獄体験ツアーに参加 大学で初めて知る本物の教育 就職できない! 発達障害発覚 狂人の確信 発達障害が発覚してから 私の自立 まとめ はじめに 形にで…

戦略的小休憩 自由時間編

自由時間 自由時間を休憩なしで過ごしたら…… 自由時間に休まないのは甘え 自由時間での休憩方法 まとめ はじめに 自由の重みに押しつぶされている、ほうじょうです。 今回は 自由時間の使い方が下手な私が自由時間を有効活用するための方法を考えてみました…

あなたの信じるものを私は信じます 多神教を突き詰める

はじめに 偶像崇拝とは何か 一神教ではなぜ偶像崇拝が禁じられているのか 偶像崇拝を禁ずるのは不可能 私の信仰 日本人と新興宗教 まとめ はじめに 形ないものだろうが形あるものだろうが等しく信じている、ほうじょうです。 今回は 私の偶像信仰に対する考…

劇症の痛み止めとしての宗教

はじめに 宗教に「入る」 宗教とは心の麻薬である 信仰内容よりも信仰していることが重要 困ったときにしか神に頼ってはならない まとめ はじめに 宗教で身持ちを崩す人がたくさんいるため、 本来の宗教の役割を考えてみました。 宗教に「入る」 たぶんみな…

倫理に狂う獣が考える、ヒトと人間の差

はじめに 見たうえで避けない人 ヒトと人間 ヒトの個体差 人間というのは最も人工的な概念である まとめ はじめに 強烈なストレスで過激な疑問が浮かんだ、ほうじょうです。 今回は 他人に配慮しない人を人間と言っていいのか? それはおなかをすかせていな…

多文化世界の生命 個体差から考える差別

はじめに 魂とは意識である 意識は感覚器官の有無である 各生物種によって感覚器官は異なる 同種の生物でも感覚器官の個体差が存在する 差別はなぜ生まれるのか まとめ はじめに 生命すべてに意識があると考える、ほうじょうです。 今回は 一寸の虫にも5分の…

中学3年生のための自己分析

はじめに 自己分析って何? 具体的な自己分析方法 自分だけではなく他人の視点も必要 自己分析を生かす 自分は何が得意なのか 自分は何がしたいのか 結局自分で自分の道を決めないといけない まとめ はじめに 子供のころに進路を決めさせられている国に住む…

間違いを指摘するときの作法 5W1Hの法則

はじめに 理由なしの指摘 理由を添えて、間違いを指摘しよう まとめ はじめに 間違っているときは間違っているといってほしい、ほうじょうです。 今回は 何かおかしいぞ? 間違っているんじゃないか? そういうことを感じた時、穏便に指摘する方法をお伝えし…

あなたのお話に根拠ありますか? 抽象思考を脱する3つの方法

はじめに 抽象的な言葉にもぼんやりとした根拠がある 抽象的な言葉を具体的にする3つの手順 抽象的な言葉をばらまく 見返す 根拠にしたものを引っ張ってくる AoB思考 まとめ はじめに 形なきものを形なきままに説明してしまう、ほうじょうです。 今回は 自…

『方法序説』 確かな方法と確かすぎるがゆえに生じた大混乱

はじめに 方法序説の背景 方法序説の6つの部 デカルトの意図 方法序説から何を学ぶか まとめ はじめに 自らのルーツをたどる、ほうじょうです。 今回は 『方法序説』全体の書評です。 『方法序説』の読み方も載せましたので、参考程度にどうぞ。 方法序説の…

ブログ毎日更新を目指す人必見! スランプを乗り越える3つの方法

はじめに スランプ スランプを脱するための3つの方法 アイデア集め 気分転換 キーボードを打ち続ける 形にできないとしても まとめ はじめに ぼんやりとした形なきものをつかみ損ねる、ほうじょうです。 今回は ブログ毎日更新をしたい! でも、突然記事が書…

暗闇でつまづいて 自分の本当の目標はなにか

はじめに 目標を達成するための手段は多様 自分に合わない手段は変更する 目標を明らかにすると…… ゆっくりと着実に 勉強計画改定版 まとめ はじめに やりたいことをやりたい、ほうじょうです。 今回は 前回の3か月計画を修正する記事です。 utakatanoatosa…

話を長くしないための3つの方法

はじめに なぜ話が長くなるのか 話を短くするための3種類の工夫 接続詞を使うと話は長くなる 話が長くなる場合は一度書き出してみる 話に優先順位をつける まとめ はじめに 考えをまとめることが苦手なほうじょうです。今回は話が長くなりがちで困っている…

古典の初学者のための覚書 紙とネットどっちがいいの?

はじめに 各種メディアによって得意なことは違う 大量にあるために電子メディアは安い 玉毒混交 青空文庫も電子メディア 紙の本と電子の本の比較 紙というメディアの特徴 まとめ はじめに 電子データの抽象度がすごく高いと感じる、ほうじょうです。 今回は …

デスクワーカー必見! 戦略的小休憩のための4つの方法

はじめに 人間の最大集中可能時間は15分 戦略的小休憩のための4つの方法 ストップウォッチを利用する ストレッチをする 何も考えずにボーっとする 姿勢を正す まとめ はじめに 休息こそが最適な勉強方法であると思う、ほうじょうです。 皆さんは休憩ちゃん…

タイピング初心者のための手引き 長文タイピングのすすめ

はじめに タッチタイピング 早さよりも正確性 長文タイピングのすすめ おすすめ長文タイピングサイト 同じ文章を何度も打つ まとめ はじめに パソコン打つの大好きな、ほうじょうです。 今回は 1分間に300打を打つことが安定している私が タイピング練習に使…

就職活動で深く墓穴を掘る方法

はじめに 第1の墓穴 自分を取り繕う 第2の墓穴 自分の求める条件を理解していない 墓穴掘り名人による墓穴を掘らない方法 まとめ はじめに 墓穴掘りの名人ことほうじょうです。 今回は 私が就職活動で失敗し続けている理由をご紹介したいと思います。 私は数…

災害対策を習慣化する 無策を脱する4つの方法

はじめに 家族との集合場所を決める ハザードマップを確認する 携帯電話を常に携帯しておく していない災害対策 災害対策は余裕があるうちに まとめ 今週のお題「わが家の防災対策」 はじめに 防災対策を全くしていないことに気づいた、ほうじょうです。 今…

クレカは預金じゃない!? クレカ初心者が自ら作ったブービートラップ

はじめに クレジットを訳すと「信用」 「信用」とは借金 憶測は人間を殺す まとめ はじめに 憶測が罠を踏ませると思う、ほうじょうです。 今回は 前回の記事 utakatanoatosaki.hatenablog.com において 「クレカは預金」 などという表現を抜かしていました。…

難しい本を読む2つの方法 森も木も見る

はじめに 森を見て、木を見ず 2種類の本の読み方 どちらかだけを使うのはよくない 全体を把握してから、部分を見よう 確認による微調整 まとめ はじめに 自らの不注意によってこぼれおちたものを拾い集める、ほうじょうです。 今回は 本の全体を把握する方…

哲学科卒業生が考えるトロッコ問題

はじめに トロッコ問題とは何か あなたはレバーを倒せますか? トロッコ問題の2つの問題 レバーを倒すことに対する普段の考え 緊急時にレバーを倒すことを強いられるときの考え 数秒で人の命の価値を選択するのは可能か? トロッコ問題は現実の問題でもある …

正義に狂うもの

はじめに 衝動的な怒り 衝動への対処 怒るのは気持ちがいい 怒りに抗うが…… 正義に狂う 寛容に狂うことを選択する まとめ はじめに 正義の名のもとに振るわれる暴力に心奪われないことを望む、ほうじょうです。 今回は 正義感という気持ちのいい怒りについて…

暗闇を歩きつづけるために PDCAサイクルのすすめ

はじめに PDCAサイクルとは何か PDCAサイクルはサイクリングに似ている 暗闇の中の目印 計画を達成するとき、あなたはPDCAサイクルの中にいる まとめ はじめに 暗闇の中で自分がどこにいるのかを知りたい、ほうじょうです。 今回は初心者の私が計画を実行す…

英語の王道 反復に反復を重ねて、それを反復する

はじめに なぜ音読をするのか 音読の3種類の方法 素読 シャドーイング 英会話 おすすめアプリ 日常に英語を忍び込ませる まとめ はじめに 英語を体に叩き込む、ほうじょうです。 今回は 英語を勉強する手段として音読をおすすめします。 音読をすることで話…

絵に描いた餅を食べるには?

はじめに 前回の記事からの変更 勉強の3本柱 思ったよりも計画が進まないとき 計画を具体的にするには行動あるのみ 計画を自分以外の誰かと共有 まとめ はじめに 今回は前回の記事の3か月計画に変更を加えるものです。 計画を具体化する過程を皆さんにご紹介…

考えないための3つの方法

はじめに 思考停止と意識的な思考停止 考えないのが苦手な人の特徴 思考停止状態を意識的に生み出す3つの方法 見ざる・聞かざる・言わざる 計画こそ判断停止の父 3秒の思考停止=永遠に答えの出ない問い まとめ はじめに 形あるものにとらわれて、形なきもの…

個性という呪い そして呪いを祝いに

はじめに 個性は常にいいものか? 個性は捨てられないから個性 私の個性 個性は呪いである 個性の捉え方の問題 自分の個性は社会にとっても自分にとっても悪い 自分の個性は社会にとっては悪いが、自分にとっては良い 自分の個性は社会にとっては良いが、自…

水ご飯とかいう苦肉の策のご紹介

今週のお題「ひんやり飯」 はじめに 水ご飯とはなにか まずい 市販のお茶漬けの元を入れる 素直に冷ませばいいのでは……? 食欲不振の緊急対処 手軽 まとめ はじめに ご飯は栄養さえ摂取できればいいじゃん?と思い込んでいた、ほうじょうです。 今回は かつ…

「うたかたのあとさき」のあとさき 1ヶ月記念

1か月毎日更新達成! ネタ切れとの格闘 書評を書く これからのブログの方向 SNSを活用してよかった 自分の計画性のなさに気づいた 勉強のアウトプット あれ? 意外と継続できるぞ? まとめ はじめに 右も左もわからない、形あるものもないものもわからない、…