うたかたのあとさき

泡沫のごとく儚き想いを形に

英語の勉強とはなにか? やはり復習の連鎖である!

 

効率的な勉強方法を考える、ほうじょうです。

 

今回は前回の記事の続きです。

 

utakatanoatosaki.hatenablog.com

 

 

勉強とは何か考えたので、じゃあ実際の勉強に応用してみましょうという記事です。

 

 

 

英語はなぜ難しいのか

 

英語って難しいですよね。

 

突然imidiateとか言われても、何だろうこの模様?

となるでしょう。

 

実は私もわかりません。

見たことはあるような気がするのですが、意味が分かりません。

 

英語を難しくしないためにも予習が重要

 

こういった意味の分からない記号の羅列を人は覚えることができません。

だからこそ、単語帳があるのです。

単語帳を読み、immidiateって瞬間って日本語で訳すんだと予習します。

するとimmidiateと突然言われても対応できるでしょう!

 

……できません。

 

Immidiateとか突然言われてもは?となるだけです。

知っていても慣れ親しんでいないのです。

 

だからこそ、復習が必要です。

 

英単語は何度も触れることで使い方を理解する

 

英単語に一度触れただけでは覚えられません。

あなたの家の壁紙の模様を思い出してくださいと言われて、

簡単に思い出せるでしょうか?

 

私は思い出せません。

 

英単語もこれと同じです。

意識して何度も触れることによって英単語を模様ではなく、単語として理解することが重要なのです。

 

予習と復習の連鎖によって英語を理解する

 

以上のように英語の勉強でも予習と復習が重要です。

これからどのように予習・復習すれば、英語を理解できるようになるか考えていきます。

 

英語の場合の予習は単語練習・文法練習などがあてはまります。

これをしておかないと文章を読んでも、意味のわからない記号の羅列になります。

それはほとんど壁紙の模様を眺めるのと変わりません。

 

ですが、予習をして一度単語を見ておけば、文章の中で学んだ単語が出てくることになります。

そして、その単語の意味が分かっていないことがわかります。

 

復習の出番です。

辞書や単語帳を利用して、単語の意味を理解しましょう。

理解までいかなくても何度も接していきましょう。

単語に慣れていきます。

 

単語に慣れれば、その単語がどのような場合に使われるかがわかってきます。

どのような場合に使われるかわかるということは単語を理解したということです。

 

ひたすら、新しい単語も知っている単語も日本語と対応させて、どのような使われ方がされているかを知ります。

 

そして、英文に挑戦してみましょう。

そうすると、わからない単語がでてきます。

わからない単語は最初は調べたほうがいいです。

一度も見たことのない単語は前後の文脈からの把握は難しいのです。

 

何度も何度も見ることで初めて理解に至ります。

 

まとめ

 

今回は短めの記事です。

英語でも勉強における復習の連鎖が適用できますよという記事ですね。

 

ご参考になれば幸いです。

ここまで読了ありがとうございました。